台湾南部の花
2012-05-28
最近、街のあちこちに花が咲いていてきれい。
街路樹は、赤い花が多いが、大学の構内は黄色い花でいっぱい。
そして、ハイビスカス。
春夏秋冬、花はあるけれど、特に春と夏は、花が咲く季節。
台湾でいちばん花が多い時期かも。
南国の花は色鮮やか。
まるで、「私を見て!」と自己主張しているような、
感情を自由に爆発させているような
花であることを楽しんでいるような。。。
花の名言ってあるかな・・・とふと思った。
ありそうで思い浮かばない。
「枯れ木に花を咲かせましょう」
っていう花さか爺さんのセリフぐらいしか。
これもこれで、実は奥が深くてすばらしい気がするんだけど。
気になって、インターネットで調べて、
いちばんぐっときたのが、星野富弘さんの詩。
冬があり夏があり
昼と夜があり
晴れた日と雨の日があって
ひとつの花が咲くように
悲しみも苦しみもあって
私が私になっていく
iPhoneからの投稿
←「いつまでも語らいたいホームパーティ」前の記事へ 次の記事へ「真夜中のサイクリング」→