イスラエルの旅
エルサレム旧市街(イスラエル)
2016-09-10
オリーブ山から、エルサレムの旧市街を一望する。
ぐるりと塀で囲まれたなかに、イスラム教の聖地「岩のドーム」、その後ろにキリスト教の聖地「聖墳墓教会」が見える。
ミントティーとナス料理(イスラエル)
2016-09-10
イスラエルでハマったもの。
ミントティとナス料理。ナスがこんなに甘かったなんて。まるでべつの食べ物のよう。
ワインも安くて美味しい。
砂漠の多いイスラエルだが、野菜や果物がみずみずしいのは、すぐれた農業技術によるもの。
食料自給率は90%以上とか。
ユダヤ人は世界各地の料理文化をもって帰ってきたため、さまざまな料理を味わえるのも魅力。
旧市街のなかにあるアラブの市場(イスラエル)
2016-09-10
こちらは、エルサレムの旧市街のなかにあるアラブの市場で。
香辛料のピラミッドがおみごと。
マハネ・イェフーダ市場(イスラエル)
2016-09-09
エルサレムには、アラブ人の市場と、ユダヤ人の市場がある。
マハネ・イェフーダ市場は、新市街にあるユダヤ人の市場で二百以上の店が並ぶ。
カフェもあって、昼間からビールを飲んでいる人もちらほら……。
こちらは、市場でなにやら楽しそうなことをやっていた元気な女子高校生たち。
エルサレム旧市街のダマスカス門(イスラエル)
2016-09-08
エルサレム旧市街は、キリスト教徒地区、ユダヤ人地区、ムスリム地区、アルメニア人地区の4つの地区に分かれていて、さまざな宗教が平和的に存在しているのにおどろく。
旧市街をぐるりと囲む城壁には、11の門がある。ムスリム地区の入口になっている「ダマスカス門」は、美しく細やかなフォルム。
旧市街は世界中の文化や伝統を凝縮した場所でもある。